ドライアイ
ドライアイとは
目が涙っぽくなるのでドライアイではないと思っている方が多いのですが、実は乾燥感以外にも眼精疲労、まぶしさや視力低下など様々な症状を起こします。
涙液量が正常であっても、涙の蒸発が亢進し組成のバランスが崩れることでドライアイになってしまうことがよくあります。アイメイク、コンタクトレンズ、マイボーム腺(瞼の中にある脂を分泌する腺)の閉塞や結膜の炎症などの要因で涙液バランスが崩れドライアイになります。
また、ドライアイは眼精疲労を起こしやすくし、見え方にも影響を与えます。
まずはドライアイを引き起こしている原因を治療し、涙液バランスを整えていきます。
当院のドライアイ治療
ドライアイの原因
涙は図のように、外側から油層、液層の二層構造をしています。
「油層」は、マイボーム腺から分泌され、水分の蒸発を防ぎ、「液層」は、角膜への栄養補給や感染予防、傷の治癒など、涙の重要な働きを担っています。また、「分泌型ムチン」は、涙が目の表面を均一に分布するのを助けています。
この組成バランスが乱れると、ドライアイになります。
〈目の表面の模式図〉
大塚製薬「あなたのその症状、ドライアイかも...」より許可を得て転載。
目の乾きだけが、ドライアイではありません。大塚製薬「ドライアイは凸凹アイ」もご参照ください。
ドライアイの治療
点眼治療(人工涙液・ヒアルロン酸・ムチン分泌促進)、涙点プラグ(涙点閉鎖)、マイボーム腺機能不全の治療などがあります。
小児眼科
小児の弱視
子供の光を守るためにスクリーニング検査を
50人に1人の確立で眼鏡をかけても低視力の子供がいます。これを弱視と言います。
弱視は、見る能力が育っていない状態のことです。
弱視の治療が有効なのは6歳頃までと言われており、治療時期を逸すると生涯にわたり低視力のままとなってしまいます。
そのため3歳児健診、4歳児健診、就学時健診と視力を確認するためな簡易検査がおこなわれていますが、残念ながら異常があるにも関わらず異常が見つけられない場合があります。
そこで近年小児のスクリーニング検査において生後6か月から検査可能なスポットビジョンスクリーナーが普及してきています。
未来ある子供たちの光を守るためにスクリーニング検査は大変重要です。
小児の近視予防
ただいま準備中です。
眼鏡処方は、予約制となっております。詳しくはお問い合わせください。
TEL:0475-47-3800眼科一般
当院では眼科全般の症状を診察しております。
以下のような症状など、目に関してお悩みのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
- 充血
- 目やに
- まぶたの腫れ
- 目がゴロゴロする
- 目の乾き
- 目のかゆみ
- 眩しい
- 見えにくい
- メガネを作りたい
- 見えない場所がある
- 目をぶつけた
- 黒いものが飛んで見える